|電柱|・ω・`)ノ ドモ
今さら…と思われる方も多いかも知れませんが、
『ネットビジネス大百科』ついに購入致しました。
コピーライティングが必要なスキルだということは
重々承知しておりましたので、先月下旬に書籍、
『現代広告の心理技術101』を購入した訳ですよ。
こちらもようやく届きました。…が、計340ページと
堂々たるボリュームで、角打ちでもしようものなら、
もれなく即死するような立派なハードカバー書籍でした(*´∇`*)
ちょっと本腰を入れて読まなければ…とは思うのですが、
なかなか捗らず、他のことが何にも出来なくなってしまうのですよね。
しかも内容もなかなか難しく…
それと比較して、『ネットビジネス大百科』
こちらは音声中心ですので、他のことをやりながら、
木坂健宣さんと和佐大輔さんが、事細かに分かりやすく例を挙げながら
説明して下さる教材となっておりますので、非常に取り組みやすいです。
販売から5年経った今現在でも売れ続けている所以が分かる気がします。
何でも、合計17,000本以上も売れているとか。
私も『ネットビジネス大百科』を皮切りに、
本格的に腰を据えてサイト作成に活かしていきたいと思います。
いやしかし、コピーライティングの奥深さを痛感しました。
難しいしから後回し…ではダメですね。
販売成約率の向上には、単なる思い付きで書いてはダメな訳ですよ。
レターを書く準備はもちろん、書き上げた後も、
満足する成約率を達成するまでの推敲し続ける数たるや…
木坂健宣さんが恐るべき実験魔だということも良く分かりました(笑)
コピーライティングの見方がホントに激変しました!
がんばって自分のモノにできるようにしたいと思います。